hakobera's blog

技術メモ。たまに雑談

node.js

Heroku 上の Express で Basic 認証をかける

テスト環境などで公開したくない場合に、Basic 認証をかけたいことがあると思うが、Exress でそれをやる方法。基本的に Express は Connect ラッパーなので、やり方は Connect と同じ。 Connect - basicAuth 注意したいのは app.use(app.router) の前に書か…

Node.js on Heroku で Redis をキャッシュサーバとして使うためのモジュールを書いた

ソース Heroku 上の Redis をキャッシュとして使うためのモジュール — Gistset, get, remove, clear の4メソッドのみ。set には有効期限 (TTL) が設定できる。それだけしかできない。 書いた理由 memcached が使えなかったから。Heroku には memcached Add-o…

Node の simpledb モジュールで Amazon SimpleDB の接続先を Tokyo Region にする方法

Node の Amazon SimpleDB クライアントに simpledb モジュールがあるが、これのデフォルトの接続先は US East Region だ。これを Tokyo Region に変えるには、インスタンス生成時に host オプションで指定すれば良い。 var SimpleDB = require('simpledb').S…

http-proxy でTwitter 認証をローカル環境でのテストをちょっと便利にする方法

Node でWebアプリでTwitter 認証をローカルでテストする時に一番問題になるのは Callback URL にポート番号 "localhost" (8/1 コメントより "127.0.0.1" なら指定できる。) が指定できないことだと思う。回避策としては、hosts を書き換えて、ポート80 でサ…

Heroku で Redis に Session を - Heroku で動く Node アプリを作る 弐

ソースはこちら hakobera / one-paper — Bitbucket 基本手順 connect-redis モジュールへの依存関係を package.json に追加 Redis To Go Add-on の追加 Express でセッションを Redis に格納するようにソースを変更 Heroku を production モードで動作する設…

Heroku で動く Node アプリを作る 壱

経緯 Node.js Knockout にエントリーした。 Node.js Knockout で使えるサーバは Joyent か Heroku そういえば Heroku で動く Node アプリ作ったことない 練習のためになんか作るか 長くなったので2回に分けて書くことにします。 今回は開発環境の構築と Expr…

もし node v0.4.9 (64bit版) が Crankshaft を有効にしたら

Node v0.5.1 がリリースされて、64bit 版でも Crankshaft が有効になって、V8 Benchmark Suite を移植したりして、色々ベンチをとっていたら、「Crankshaft はえぇーーーーーーーー!」という結果になった。hakobera/node-v8-benchmark-suite · GitHubで、各…

node v0.5.1 を nvm でインストールする方法(今すぐに入れたい人向け)

現在は、nvm も対応済みなので、この記事の内容は気にしないでください。以下、内容が古い記事。 node v0.5.1 では Windows 対応でソースの配置が変わったために、nvm でインストールできなくなっている(2010/7/17現在) 。こんなものはすぐに(多分、1−3日…

Node を開発用の HTTP サーバとして使うワンライナー

Node は簡単に HTTP サーバが立ち上げられるので、Express などでちゃんとしたアプリを組む以外にも、ちょっとした HTML + JS のサンプルコードを書くときに、簡易HTTPサーバとして使っています。connect を事前にインストールしておく必要がありますが、ワ…

Clound Foundry の Node で 動く Data URL Proxy Server を書いた

以前、GAE/J で同様のものを書いて利用していたのですが、大した処理じゃないのにスピンアップの時間が1〜2秒かかって初回レスポンスが遅いので、Cloud Foundry で動かせるように Node 版に書き換えてみました。Express 使うほどの処理ではないのですが、…

Mac で 「Kinectを使ってブラウザのWebGL内を動いてみた」

偉大なる元ネタ Kinectを使ってブラウザのWebGL内を動いてみた - 最高のコンピューティング環境とは?これがやりたくて、Kinect を買ったと言っても過言ではない。 準備 OpenNI OpenNI をインストールしておいてください。homebrew な人はこちらのエントリー…

Simple WebSocket Client 0.1.2 をリリースしました

Simple WebSocket Client 0.1.2 をリリースしました。更新内容は以下の通りです。1週間自分で使ってみて、使いにくかった点を反映しています。Chrome Web Store - Simple WebSocket Client 全体的に縦のサイズを圧縮 Ctrl + Enter でメッセージを送信できる…